入院のご相談
入院のご相談は地域医療連携室で承ります。
- 相談受付時間:月~金(8:30~17:00)
入院中について
入院のお手続き
- 入院の手続きは午前9時~午後5時までに入院受付まで。
 手続きの後、病室までご案内いたします。
お手続きに必要なもの
- 保険証
- その他の医療証
- 入院誓約書
- 印鑑
- 退院証明証
入院時に用意するもの
- 衣服
				 ・パジャマ(別途レンタル可) 
 ・七分袖肌着(別途レンタル可)
 ・フェイスタオル、バスタオル類(別途レンタル可)
 ・リハビリ時着用衣(運動しやすいジャージ・Tシャツ等)
 ・ソックス、運動靴(紐の無いもの、スリッパは不可)
 
- 食事用具
					・箸、スプーン、フォーク、ストロー 
 ・湯飲み茶碗、コップ (プラスチック製)
 ・エプロン(食事用)
- 洗面用具
					・入浴用具(石鹸、シャンプー、リンス等) 
 ・歯磨き用品、ヘアブラシ
- その他
					・ティッシュペーパー、 
 ・必要時大枕2個
 ※その他ありましたら、随時看護師から説明いたします。
入院セットサービス
入院生活について
- 診療・看護について
				 ・医師、看護師にご遠慮なくご相談ください。 
- 付添人について
				 ・当院は原則として、付添人を必要としません。 
 但し、ご病状その他の事情によってご家族の付添をご希望の場合には
 相談員にお申し出ください。
- 消灯時刻
				 ・22:00 
- お食事について
				 ・担当医師の指示により病状に応じたお食事をご用意いたします。 
 ・朝食: 7:30~
 ・昼食:12:00~
 ・夕食:18:00~
 
- 病室について
				 ・病室のご希望は入院窓口にお申し出ください。 
 ・ご希望通りの病室をご用意できないこともありますのでご了承ください。
 ・病状などにより、病室を移動して頂くことがありますのでご了承ください。
 ・病室入り口の名札を表示されない方は、その旨を看護師にお伝えください。
- 洗濯物について
				 ・洗濯物は原則としてご家族にて行ってもらいます。 
 ・クリーニングをご利用の場合は病棟看護師またはケアワーカーに
 お申し出ください。
 ・各階に洗濯機と乾燥機が設置してあり、8:00~20:00の間使用
 することができます。
- お気づきの点、お困り事及びご意見
				 ・ご遠慮なく看護師にお申し出ください。 
 ・ご意見箱も各階に設置してありますのでご利用ください。
入院費について
- 入院費のお支払いの流れ
					・前月末日締め分翌月10日に請求します。 
 ・祝祭日の関係で翌日以降に変更になる場合があります。
 ・お支払いは1階医事課入院窓口でお受けいたします。
 ・月~金曜日:午前9:00~17:00
 ・土曜日は12:00までの受付となっております。
 ・入院費やお支払いの件でご不明な点がございましたら、
 ケースワーカー又は医事課職員へお気軽にご相談ください。
- 自費料金について
					・室料差額等、健康保険の適用外の料金が発生する場合があります。 
特別室について
- 特別室の詳細についてはこちらをクリックしてください
退院について
- 退院日について
					・退院の目処が立ちましたら、医師と相談の上退院日が決定されます。 
 ・退院に関してご不明な点がありましたら看護師にご相談下さい。
- 病棟での手続き
					・看護師より診察券をお渡しします。 
 ・退院後に服用される薬がある場合は、お薬をお渡ししますので、
 忘れずにお持ち帰り下さい。 ・床頭台の鍵は看護師にお返し下さい。
- 退院時(入院費のお支払い)
					・1階医事課入院窓口にてお支払い下さい。 
 時間:8:30~17:00(平日)8:30~12:00(土曜日)
 ※忘れ物がないかお確かめの上、お帰り下さい。
ご面会、お荷物の受け渡しについて
文書作成依頼
- 診断書、入院証明書等の文書作成を依頼なさる場合は、1階医事課入院窓口にてお申し込み下さい。
連帯保証人について
- 令和6年4月より連帯保証人代行制度「スマホス」を導入いたします。
 「スマホス」とは、入院患者様の連帯保証人を、代行業者の株式会社イントラスト が引受け、本来必要となる連帯保証人を用意することなくご入院いただけるサービスです。
- 連帯保証人代行制度「スマホス」 のご案内 のご案内



